MENU
近頃では、海洋中にマイクロプラスチック が含まれていることも分かってきており 、 きれいな海を将来に残していくことが求められています。
本プログラムでは、岩手大学釜石キャンパスの協力のもと、釜石の海で 実際に漁船に乗って海水を収集し、 顕微鏡でマイクロプラスチックの確認に挑戦します。そして、確認したマイクロプラスチックから、海洋環境の変化や要因を紐解いていきます。観光をきっかけに、日々の行動を変え、きれいな海を守っていきませんか。
【プログラムポイント】
・実際に漁船に乗り海水を集めます
漁船に乗り、釜石湾でご自身の手で収集します。リアス海岸の景観、ホヤや牡蠣の養殖場、釜石大観音など海の上からしか見ることができない釜石の魅力も味わえます。
・マイクロプラスチックを顕微鏡で探します
ご自身で収集した海水にマイクロプラスチックが含まれているかどうかを、顕微鏡を使って確認します。マイクロプラスチックがどのような要因で海水に含まれていたのかを考察し、きれいな海を守っていくための普段の行動を考えます。
・研究中の学生と一緒に学びます
海洋中のマイクロプラスチックについて、現在研究をしている岩手大学大学院の学生から、実際の研究の内容も踏まえてマイクロプラスチックを学ぶことができます。
住所 |
〒026-0012 岩手県釜石市魚河岸3-3 釜石魚河岸にぎわい館「魚河岸テラス」 |
---|---|
営業時間 |
平日9:00~17:00 土日9:00~17:00 |
休業日 | 毎週月曜日・年末年始 |
交通アクセス |
【列車】JR釜石線、三陸鉄道リアス線釜石駅下車徒歩25分 【バス】岩手県交通バス停「市営ビル前」下車徒歩3分 【自動車】三陸自動車道「釜石中央」ICから10分 |
URL |
https://uogashi-terrace.jp/ https://www.facebook.com/uogashiterrace/ |