MENU
近年、気候変動を背景に、国内では豪雨等が、世界各国では記録的な熱波や寒波、大雨等が発生している中で、釜石市では、令和3年10月、「2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指す」ことを表明しました。
こうした中、令和5年、釜石市は、この目標を達成するため、水産分野では独自の「ブルーカーボン・オフセット制度」創設に向け取り組んできました。
本プログラムは、釜石独自で設計・実施しているブルーカーボンオフセット制度の取組みを学び、環境問題を考えるプログラムです。また、漁船クルーズに乗船し、美しい景色を味わえるほか、かつて釜石の産業の中心であった漁業の現状、課題を学ぶことで、地方における産業振興のリアルを知ることができます。
【プログラムポイント】
1. ワカメ養殖場見学
現役漁師の漁船に乗り、ワカメ養殖場(ブルーカーボン生産現場)を見学します。また、大槌湾の豊かな自然を体感できます。
2. 漁業のリアルを知る
現役漁師との対話により、漁業の現状や、海洋環境の変化による課題などを知ることで、地域課題である生業の継承を考えます。
3. 釜石版ブルーカーボンオフセットを学ぶ
行政、漁業従事者、大学、DMOで設計実施しているブルーカーボンオフセット制度の経緯や仕組み、課題を学びます。
4. サステナブルツーリズムの取組を学ぶ
制度開始のきっかけのひとつである釜石におけるサステナブルツーリズムの取組みを知り、環境×観光が変える社会を考えます。
住所 |
〒026-0301 岩手県釜石市鵜住居町第21地割23番地1外 根浜海岸観光施設「根浜シーサイド」根浜レストハウス内 |
---|---|
営業時間 |
平日9:00~19:00 土日9:00~19:00 (12〜2月の冬季は9:00〜17:00) |
休業日 | 年中無休・年末年始 |
交通アクセス |
【列車】三陸鉄道 鵜住居駅から車で約5分 【バス】平日:「にこにこバス」利用で鵜住居駅から約7分の根浜で下車/休日:タクシーのみ) ※バスは本数が少ないので注意。タクシーで約5分 【自動車】三陸自動車道(釜石北IC)より車で約5分 |
URL |
https://nebama-seaside.jp/ https://www.facebook.com/NEBAMACAMP/ |